予防 PREVENTIVE
予防
- 噛めない、歯がグラグラする
- 歯ブラシをすると血が出る、腫れる
診療内容
虫歯の原因は、口腔内に常在する球菌(ミュータンス菌)などです。そして口の中に砂糖が入ってくると、この菌が砂糖をデキストランに変えます。こうしてできたデキストランは、ネバネバして細菌と共にどんどん歯面に付着します。これがプラーク(歯垢)です。プラークの下の歯面では酸による脱灰が起こり、虫歯が始まります。
プロによるお口のクリーニング
毎日、隅々まで磨いているつもりでも、どうしても歯ブラシの届きにくい所や汚れがたまりやすい所が出来てしまいます。PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、この部分のクリーニングを歯科衛生士が専門的な機器を使って行うことです。
PMTCには、虫歯予防や歯周病の予防や改善、歯質の強化とともに、歯の着色を除去し、光沢のあるきれいな歯を保つ、などの効果があります。痛みもなく早く終わります。
最近は治療ではなく予防で歯科に通う時代になってきました。つまり『虫歯』『歯周病』をつくらないための『定期的予防通院』の時代です。歯周病の原因である歯石を、付着してから取るのではなく、付着させないようにするのが一番の予防になります。そこで当クリニックでは、定期的に『PMTC』の受診をおすすめしております。大人の方はもちろん、お子さまの歯肉炎や虫歯の予防にも最適です。美容院に行く感覚で治療を受けてみてはいかがでしょうか?
お口の中はさっぱりとし、きれいな歯でいつまでも笑顔でいられますよ♪
診療の流れ
1プラークコントロール
歯ブラシやデンタルフロス(糸ようじ)などを使用して噛み合わせの溝や歯と歯茎の境目や歯と歯の間に付着したプラークを除去することが最も重要なことです。
2フッ素やキシリトールの使用
フッ素は歯の表面を強くして歯を溶かす酸に対して抵抗力をつけます。また脱灰した歯の表層部分の再石灰化も促進させます。キシリトールはミュータンス菌の数を減少させて、歯を溶かす酸の生成を抑制する効果があります。
3食生活
栄養のバランスのとれた規則正しい食生活を心がけることが大切です。砂糖を多く含む食品(おやつ類やジュース等)は摂取回数やタイミングに気をつける必要があります。
4定期診断
虫歯は放置しておくと、治ることはなく徐々に進行していきます早期発見のため、また予防処置のために年2~3回は検診されることをお勧めします。